EC2のGPU instanceでTensorFlow動かすのにもうソースからのビルドは必要ないっぽい?

めも。 あれー…完全に勘違いしていたがEC2のGPUインスタンスでTensorFlow動かすのって 0.8.0あたりからはもうソースからTF_UNOFFICIAL_SETTING=1でビルドするんじゃなくもCUDA,cuDNNだけ揃えていれば普通にpip installで入れて使えるのか— すぎゃーん (@sugy…

EC2 Spot Instanceの価格変動をターミナルでモニタリングする

というものを作った。こんな感じの。 Repository : https://github.com/sugyan/spot-price-watcher 背景 TensorFlowを使ったDeep Learningでアイドルの顔識別なんかをずっとやってきたけど、やっぱりCPUマシンだけでやっていくのは厳しいな、と思い、 やっぱ…

TensorFlowによるDeep Learningでのアイドル顔識別モデルの性能評価と実験

以前から書いているDeep Learningによるアイドル顔識別の話の続き。 コツコツと顔画像収集とラベル付けを続けて、そこそこにデータが集まってきたので ここらでちゃんと性能評価をしてみよう、と。 データセットの作成 今回は、現時点で重複なく180件以上の…

はてなダイアリーからはてなブログに移行した

移行すると彼女できて結婚できて腰痛もコミュ障も治って年収が2桁増えて人生なんでも上手くいくようになる、ときいて。 @sugyan はてブロに移行したら彼女できて結婚できたって話をよく聞くけどな— 福利厚生 (@ryopeko) June 8, 2016

TensorFlowによるDCGANでアイドルの顔画像生成

アイドル顔識別のためのデータ収集 をコツコツ続けて それなりに集まってきたし、これを使って別のことも…ということでDCGANを使ったDeep Learningによるアイドルの顔画像の「生成」をやってみた。 まだだいぶ歪んでいたりで あまりキレイじゃないけど…。顔…

画像内から検出した顔領域をImageMagickで固定サイズに切り出す

TensorFlowでのDeep Learningによるアイドルの顔識別 のためのデータ作成 - すぎゃーんメモ の記事で書いているけれど、学習用データとして使うために収集した画像から「顔の領域」だけを切り出して「固定サイズ」(112x112など)に切り出す必要があって。以前…

署名などの検証に定数時間の比較関数を使う

Go

全裸bot for LINE - すぎゃーんメモ の記事にフィードバックをいただきまして。 すぎゃーんさんのコードを参考にボット書いているけど、シグネチャのチェックが惜しい感じする。単純な比較じゃなくてhmac.Equalを使うべき。URL2016-04-14 00:23:36 via Twitt…

全裸bot for LINE

Go

BOT API Trial Account Overview - LINE Business Center が公開されて、LINEのbotが作れるようになった、ということで 遅ればせながら自分も 過去に作ったTwitter bot を移植してみた。テキストを受け取ってちょっと改変してオウム返しする、というのは練習…

TensorFlowでのDeep Learningによるアイドルの顔識別 のためのデータ作成

続・TensorFlowでのDeep Learningによるアイドルの顔識別 - すぎゃーんメモ の続き、というかなんというか。 前回までは「ももいろクローバーZのメンバー5人の顔を識別する」というお題でやっていたけど、対象をより広範囲に拡大してみる。 様々なアイドル、…

続・TensorFlowでのDeep Learningによるアイドルの顔識別

TensorFlowによるディープラーニングで、アイドルの顔を識別する - すぎゃーんメモ の続き。前回は最も簡単に画像分類を試すために TensorFlow に同梱されているtensorflow.models.image.cifar10パッケージのモデルや学習機構を利用して約75%の識別正答率の…

TensorFlowによるディープラーニングで、アイドルの顔を識別する

以前は MNISTの例を使って画像識別を試してみた けど、次はカラー画像についての識別を試してみる。「アイドルなんてみんな同じ顔に見える」って 最近も言われてるのかどうか知らないけど、自分もつい5年前くらいまではそう思っていたわけで。その識別を機械…

AOJはじめました

「AIZU ONLINE JUDGE」通称(AOJ)という、"提出されたプログラムの正しさ・効率の自動判定を行うオンラインジャッジシステム"がある。 http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/ いわゆる競技プログラミング・プログラミングコンテストの過去問題などが多数掲…

全自動水玉コラ生成マシーン Web版

全自動水玉コラ生成マシーン - onk.ninja が面白いなーと思って、 processingよく分からんけど、OpenCV使えればWebアプリに移植できる?2015-12-25 13:54:59 via Twitter for Mac @sugyan できるできる。たぶん簡単。2015-12-25 14:03:49 via Twitter Web Cl…

El Capitanにしたらzsh上でのPATHが上書きされた

先日ようやく El Capitanに上げたのだけど、そうしたらtmux上でzshログインした際にPATHがおかしくなる、という問題が起きて。 どうやらEl Capitanでは/etc/zprofileというのが作られていて、こいつが # system-wide environment settings for zsh(1) if [ -…

画像の検出まわりの資料など

メモ。 Multi-view Face Detection Using Deep Convolutional Neural Networks Deep Learningを使って傾き顔や横顔、一部隠れている場合などにも対応して高精度で顔検出できる? あとでちゃんと読む Face detection without bells and whistles 論文紹介 こ…

Heroku + OpenCVで簡易顔検出API

Docker Image of Python with OpenCV 3.0 for Heroku - すぎゃーんメモ の続き的なかんじで。OpenCVでよく使われるObject Detection機能で、画像から顔を検出するAPIを作ってみた。 Heroku app https://face-detector.herokuapp.com/ Github repository http…

TensorFlowでのMNIST学習結果を、誰でも実際に手書きして試せるようになった

先日、 TensorFlowでのMNIST学習結果を、実際に手書きして試す - すぎゃーんメモ という記事を書いて、「Herokuで動かそうとしたが上手くいかず〜〜」ということだったのだけど、その後も幾つか変更があって そのおかげなのか何なのか分からないけどもう一度…

Docker Image of Python with OpenCV 3.0 for Heroku

を、作った。 Docker Hub URL https://hub.docker.com/r/sugyan/heroku-python-opencv/ Dockerfile repository https://github.com/sugyan/docker-heroku-python-opencv Example app https://docker-python-opencv-example.herokuapp.com/ これを使って http…

TensorFlowでのMNIST学習結果を、実際に手書きして試す

Deep Learningという言葉を色んなところで聞くようになり、Googleからも TensorFlow というものが出たし、そろそろちょっと勉強してみるか〜 ということで初心者が機械学習に手を出してみた。TensorFlowのtutorialを見てみると、まず最初に「MNIST」という手…

自動mention系Twitter botを復活させる

Go

以前にいくつかTwitter botを作っていて。 げんきだしてbot - すぎゃーんメモ (@genkidashitebot) GAEでTwitter botを作った - すぎゃーんメモ (@zenra_bot) どちらも「フォロワーの発言から特定の語が含まれているTweetを拾って、replyする」という機能を持…

#isucon 2015で優勝しました

第5回 ISUCONの本選に、参加しました。第1回のときの出場メンバー(@fujiwaraさん、@songmuさん)での「fujiwara組」。 #isucon 2015予選に参加した - すぎゃーんメモ ISUCON5 本選リアルタイムフォトレポート【更新終了】 : ISUCON公式Blog 結果はなんと、昨…

Perl6での6記号プログラムの作りかた

先日、 Perl6で記号Hello worldする - すぎゃーんメモ perl6なので6種類の記号だけでプログラムを書く - すぎゃーんメモ の2つの記事でPerl6の記号プログラムを紹介したけど、その作り方については何も言及していなかったので ちゃんと書いておこうと思いま…

perl6なので6種類の記号だけでプログラムを書く

Perl6で記号Hello worldする - すぎゃーんメモ という記事を書いたところ なるほど、文字の種類が少なくて簡単 / 他3コメント URL “Perl6で記号Hello worldする - すぎゃーんメモ” URL2015-10-22 19:30:57 via Hatenaというブコメをいただいたけど、あの記事…

Perl6で記号Hello worldする

一番簡単なHello worldです。 ::('!{.(?'~^'.~!)~'~^')^.^^'~^'?!^?('~^'??)!{')('!?}}~~(!^~{~))(.{~('~^'))?^?.).(?.}?)().!~'~^'~!.?}?~.^.{?!)~}!).'~^'}!!.~(}(!?}~{!}).(('~^')^(^.(.)~?!.()!})?)')普通に実行できると思います。 $ cat hello.pl6 ::('…

String.uptoは引数によって挙動が違う

irb(main):037:0> ("\x00" .. "\x7f").to_a.size=> 128irb(main):038:0> ("\x00" .. "\x80").to_a.size=> 58なんで減るん??バグってない??2015-10-16 16:04:09 via Twitter Web Clientという呟きがあって。たしかに実行してみるとそうなる。 irb(main):0…

#isucon 2015予選に参加した

第5回目となる ISUCON 。今年も参加しています。 優勝賞金100万円!今年もやります ISUCON5 開催と日程のお知らせ #isucon : ISUCON公式Blog 【締め切りました】ISUCON5 オンライン予選の参加登録を開始&参加チームとメンバーリスト : ISUCON公式Blog 前回…

集中線アニメーションさせるChrome拡張

!!!集中線GIFメーカー!!!っていうのが面白くて、Goに移植されたりもしていて、 集中線GIFメーカー in Golang - syohex’s diaryじゃあJSでも出来るかな、と思ってChrome拡張にしてみた。 ブラウザ上で表示している画像たちに自動的に集中線アニメーションをつ…

「あなたの知らない超絶技巧プログラミングの世界」

id:ku-ma-meさんの本です。書籍『あなたの知らない超絶技巧プログラミングの世界』が 9 月 25 日に発売されます - まめめも以前にPerlの記号プログラムを勉強していたこともあったり 縁あって、レビューに参加させていただきました。 あとがきに名前まで載せ…

ctagsでjsx(ES6 class)の定義にジャンプできるようにする

React を使うにあたって、最近は ES6 classes を使ってJSXを書くようにしているのだけど、Componentを色んなファイルに分けて書いてるとそれぞれの定義に移動するのがつらくなってきた。 そういえば普段PerlやRubyを書くときはctags -eでTAGSを作っておいて…

「React.js meetup #1」に参加してLTしてきた

React.js meetup #1 に参加してきた。参加者枠を大きく上回る応募のあった超人気イベントだったけど、@koba04さんにReact.jsのこと色々おしえていただいた縁もありLT枠で出させていただいた。 slide: http://sugyan.com/presentations/reactjs-meetup-1/ 成…