Entries from 2009-12-01 to 1 month

2009年を振り返る。そして2010年に向けて

2009年の「すぎゃーんメモ」 ブクマ数は下半期の方がたくさんついた、というのが顕著に現れている。 人気記事ベスト5は GAEでTwitter botを作った - すぎゃーんメモ (53 users) 記号解読にチャレンジ - すぎゃーんメモ (45 users) ワンライナー記号化スクリ…

Google Wave の全裸Robotを改良

Google Wave版の全裸Robot。 Google Wave の全裸Robot - すぎゃーんメモ について、id:hayashihさんから不具合のご指摘をいただきました。ありがとうございました。 フォントなど書式を変更したテキストがzenrizeされた際にもとに戻ってしまう、とのこと。 …

Cocoa Emacsに移行してみた

Emacs 23.1に入れ替えてみた。以下から http://github.com/typester/emacs $ ./configure --with-ns $ make bootstrap $ make installで、動かしてみると、今まで使ってたCarbon Emacsと微妙に違うところがちらほら。 少し.emacs.elを書き換えた。 まずは日…

OpenSocialアプリの外部サーバー側の認証について勉強中

OpenSocialアプリで外部サーバーとデータをやり取りする場合、なりすましによる不正アクセスを防ぐためにサーバー側でリクエストの認証を行う必要がある。 で、これには「署名付きリクエスト」をOpenSocialコンテナ側で送れるようになっていて、gadgets.io.m…

iPhoneは命綱

昨夜、iPhoneの表示ではバッテリーはまだ十分にあったので、どうせ家に帰っても寝るだけだし、とPCとか充電器とかを会社に置いて終電で家に帰った。 と思ったら電車の中で突然iPhoneの電源が落ちた。どうやら電池切れだったらしい。たまにバッテリ表示がおか…

base64エンコーディングを実装せずにBASIC認証を通す方法

もひとつObjectivc-Cネタ。 Twitter APIのようにBASIC認証がかかっているURLにアクセスする際、NSMutableURLRequestに - setValue:forHTTPHeaderField: でBase64エンコードした文字列をヘッダに突っ込む、という方法しか知らなくてそうしてたのだけど、どう…

protocolと関連させたクラスの定義方法

最近またiPhone触り始めて、新たに知ったことなどがあったのでメモ。 「delegateを持ち、自分で定義したコールバックを行うクラスの定義方法」について。 ヘッダでの宣言 例としてNSXMLParserをラップしてXMLからある要素を5回検出したときにコールバックを…

JPerl Advent Calendar 2009に参加しました

転職後さっぱりはてダ更新を怠っていますが、これだけは書いてみたかったので書きました。 Acme::EyeDropsでアナタも記号プログラマー! - JPerl Advent Calendar 2009 完全に自己満足な内容ですが。でも本当にAcme::EyeDrops作った人はすごいなーと思います…