Entries from 2009-01-01 to 1 year

2009年を振り返る。そして2010年に向けて

2009年の「すぎゃーんメモ」 ブクマ数は下半期の方がたくさんついた、というのが顕著に現れている。 人気記事ベスト5は GAEでTwitter botを作った - すぎゃーんメモ (53 users) 記号解読にチャレンジ - すぎゃーんメモ (45 users) ワンライナー記号化スクリ…

Google Wave の全裸Robotを改良

Google Wave版の全裸Robot。 Google Wave の全裸Robot - すぎゃーんメモ について、id:hayashihさんから不具合のご指摘をいただきました。ありがとうございました。 フォントなど書式を変更したテキストがzenrizeされた際にもとに戻ってしまう、とのこと。 …

Cocoa Emacsに移行してみた

Emacs 23.1に入れ替えてみた。以下から http://github.com/typester/emacs $ ./configure --with-ns $ make bootstrap $ make installで、動かしてみると、今まで使ってたCarbon Emacsと微妙に違うところがちらほら。 少し.emacs.elを書き換えた。 まずは日…

OpenSocialアプリの外部サーバー側の認証について勉強中

OpenSocialアプリで外部サーバーとデータをやり取りする場合、なりすましによる不正アクセスを防ぐためにサーバー側でリクエストの認証を行う必要がある。 で、これには「署名付きリクエスト」をOpenSocialコンテナ側で送れるようになっていて、gadgets.io.m…

iPhoneは命綱

昨夜、iPhoneの表示ではバッテリーはまだ十分にあったので、どうせ家に帰っても寝るだけだし、とPCとか充電器とかを会社に置いて終電で家に帰った。 と思ったら電車の中で突然iPhoneの電源が落ちた。どうやら電池切れだったらしい。たまにバッテリ表示がおか…

base64エンコーディングを実装せずにBASIC認証を通す方法

もひとつObjectivc-Cネタ。 Twitter APIのようにBASIC認証がかかっているURLにアクセスする際、NSMutableURLRequestに - setValue:forHTTPHeaderField: でBase64エンコードした文字列をヘッダに突っ込む、という方法しか知らなくてそうしてたのだけど、どう…

protocolと関連させたクラスの定義方法

最近またiPhone触り始めて、新たに知ったことなどがあったのでメモ。 「delegateを持ち、自分で定義したコールバックを行うクラスの定義方法」について。 ヘッダでの宣言 例としてNSXMLParserをラップしてXMLからある要素を5回検出したときにコールバックを…

JPerl Advent Calendar 2009に参加しました

転職後さっぱりはてダ更新を怠っていますが、これだけは書いてみたかったので書きました。 Acme::EyeDropsでアナタも記号プログラマー! - JPerl Advent Calendar 2009 完全に自己満足な内容ですが。でも本当にAcme::EyeDrops作った人はすごいなーと思います…

tiarra+tig.rbでmentionsが取れてなかった

im.kayac.com for iPhoneを入れて、自宅鯖で動かしているtiarraでAuto::ImでiPhoneに通知させるようにしています。 そのtiarraではtig.rbでTwitterのfriends_timelineを表示させていたのだけど、自分がfollowしていないユーザーからのmentionsが取れていない…

転職します

12月1日から面白法人さんで働くことになりました。 現在の会社では1年3ヶ月と短い期間ではありましたが多くのことを学ばせていただきました。本当にありがとうございました。 転職といってもプログラマという職業であることには変わりないので、今後もしっか…

Perl Casual Talks#1 で発表します

Perl Casual Talks#1 スピーカー登録 : ATND http://perl-casual.org/2009/11/casual-talks1-1.html せっかくなので今つくっているTwitermのことを喋ってみようかと思います。 たぶん終了後すぐに出かけることになると思うのでフライング的に資料をうpしてお…

2つのアカウント両方をフォローしているユーザーを数えるワンライナー

@zerna_botと@zenra_bot2の、両方をフォローしているユーザーはどれくらいいるのかと、ふと気になったので久々にワンライナーを書いてみた。 現時点でのそれぞれのフォロワーは $ perl -MNet::Twitter -le 'print Net::Twitter->new->show_user("zenra_bot")…

全裸botの規制が解除された

全裸botが規制された - すぎゃーんメモ から約4週間、もはや規制解除されないのかと全裸bot2まで作ってしまったのだけど、昨日の朝くらいに規制が解除されたらしく、アカウントが復活していた。 全裸bot (@zenra_bot) | Twitter どうやら自分が送ったメール…

現在

休養中。

全裸bot2はワンライナーでも動く

かもしれない。あんまり検証はしていない。 参考文献 Cronを使わずに動く「全裸bot2」を作った - すぎゃーんメモ Perlスクリプトをワンライナー化するモジュールAcme::OneLinerを作ってみた - すぎゃーんメモ

AnyEvent::Twitterのバグ?

最近AnyEvent::Twitterを使っていて、バグと思われるものを見つけたので書いてみる。 ※追記しましたが0.27で既に修正されています。 AnyEvent::Twitterのバージョン 現時点で最新の 0.26 内容 Twitter API の friends_timeline もしくは mentions がステータ…

Net::TwitterでlistのAPIを使えるようにしようとして挫折

Twitterにlist機能がついて、そのAPIも使えるようになっているらしい。 Google グループ ということで、これらを簡単に扱えるようにNet::Twitterモジュールを拡張できないか、と試行錯誤してみた。 Net::Twitter::Liteの方は、 my $api_def = [ ..... ]; whi…

Cronを使わずに動く「全裸bot2」を作った

全裸botが規制されてから、2週間。復活の兆しは見えない。 ということで、我慢しきれず全裸bot2(@zenra_bot2)というアカウントを作成した。 GAEで動かしていたヤツでそのままアカウントだけ変更して動かしてもよかったのだけど、それだけだとあまりにも能が…

AnyEvent::Wassrつくった

諸事情により、AnyEvent::TwitterのWassrバージョンが欲しかったので、作ってみた。 AnyEvent::Twitter - search.cpan.org 基本的にはこのAnyEvent::Twitterのパクリ。じゃっかんインターフェースを自分好みに変更してたりもするけれど。 ドキュメントは無い…

デスクトップTwitterクライアントアプリでOAuthを使うことの問題点?

発端 [連絡] Termtter の OAuth 機能は廃止の予定 - セキュリティ的な理由から #termtter @jugyo OAuthあまり良くわかっていないですがどういったことが問題になるのでしょうか? >< @sugyan Termtter のようなアプリの場合、ユーザーのPCに consumer key …

Mitaka.rb #5 で全裸botについて喋ってきた

Mitaka.rb第五回 : ATND id:oneringさんにお声をかけていただいて、喋らせていただきました。 お誘いいただき本当にありがとうございました。 発表に使ったスライドはこちら。全裸botと私View more presentations from sugyan .どういう内容を話せば良いかよ…

zshでgitのbranch名をPROMPTに表示させるようになるまで

PROMPTにbranch名を表示させたいなーと思って調べていて辿り着いたのが、 Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - mollifier delta blog で、vcs_infoというのが便利そうだ、と思い、使ってみようとしたら…

Twiterm version 1.0.0

Terminal上で動作するTwitter閲覧ツール「Twiterm」を作った - すぎゃーんメモ に始まり、 Twitermの進捗状況 - すぎゃーんメモ とか書きながら独り黙々と作り続け、 それなりに最低限の機能は実装できた。と思う。 こちらで公開しています。 GitHub - sugya…

全裸botが規制された

全裸bot(@zenra_bot)が、昨夜未明からアカウント規制されていた。 Logを見てみたところ、午前1時くらいで"Rate limit exceeded"というエラーが返され、それ以降はリクエストがすべて400か401になってしまっていた。 その直前をみると、3分に1度くらいのペー…

Google Wave の全裸Robot

最近登録したヒトが増えてきたので、全裸Robotのメンテを。 全裸で書き換えるRobot - すぎゃーんメモとほとんど変わっていないけど。 #/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import logging import yaml from zenra import Zenra from waveapi impor…

Twitterでの自分の発言が1つだけおかしな時間になっている件

$ perl -MJSON -MLWP::Simple -le 'print$$_{created_at}for@{from_json(get"http://twitter.com/statuses/user_timeline/sugyan.json?since_id=4860000000")}' Thu Oct 15 11:33:40 +0000 2009 Thu Oct 15 11:29:55 +0000 2009 Thu Oct 15 11:19:49 +0000 2…

AnyEvent::TwitterでOAuthを使うためのパッチを書いた

Twitermで、AnyEvent::Twitterを使っているのだけど、これはBASIC認証のみ対応していて、現時点ではOAuthは使えない。 でも個人的にはPOST時にクライアント名を表示させたいし、OAuthをまだほとんど使ったことがなかったので使い方を学びたい。 ということで…

Twitermの進捗状況

Terminal上で動作するTwitter閲覧ツール「Twiterm」を作った - すぎゃーんメモの記事が微妙にブクマされ始めてしまったので、補足とか修正とか。 「作った」と書いてしまったけど、まだまだ作っている真っ最中です。あれから随分変更もしたし、この先もかな…

JJUG CCCでLTしてきた

日本Javaユーザーグループ にて、java-jaセッションでLTの枠が空いていたので、喋ってみた。 第十陸回 - 天下一java-ja(ββ) ほぼテキストのみだけど、いちおうslideshareに上げた。僕とjava-jaView more presentations from sugyan .ちょうど一年前に書いた…

全裸botの弟分「夜のbot」

全裸bot(@zenra_bot)をちょっと改造して、「夜のbot」を作ってみた。 @midnight_bot ソースコードは全裸botと同じリポジトリに。 http://github.com/sugyan/Zenra 「動詞の前に全裸じゃなくて、名詞の前に『夜の』をつけてもエロくなって面白いんじゃね?」…