Entries from 2011-11-01 to 1 month

cpanmでgithubからモジュールをインストールするときはLWP::Protocol::httpsが要る

perlbrewで5.12.4の新しい環境作ってgithubからcpanmしようとしたらFetching FAILで失敗するなんでや2011-11-28 23:05:38 via Twitter for Mac @sugyan 多分、LWPのhttps関連モジュールが入ってない。2011-11-28 23:07:51 via Twitter for iPhone to @sugyan…

rbenvの切り替えの仕組み…と、他言語での実験

rbenvを使ってみる - すぎゃーんメモの続き。 現時点でのrbenvのバージョンは0.2.1。 rbenvを使っていると.rbenv-versionファイルの有無でrubyコマンド打ったときに実行されるrubyが違うものになる、というのがちょっと新鮮で、これはどういう仕組みで動いて…

rbenvを使ってみる

Rubyまだ全然まともに触ったことなくて詳しくは知らないけど、最近はrvmよりrbenvを使う方が流行っているような噂を聞いた気がするので、ちょっと使ってみた。 Mac OS Xならhomebrewで入れることもできたようだけど、よく読んでなくて自前でやってしまった。…

第379回 PTT を聴きに行った

先週の話ですが。 http://www.ci.i.u-tokyo.ac.jp/~sasada/ptt/arc/379/index.html Quine ruBy - まめめも という記事がとても面白くて、Perl版やJS版を書いたりしてみたことがありまして、そんな縁で追いかけていたid:ku-ma-meさんが発表されるということで…

Yokohama.pm #8 に参加してきた

Yokohama.pm #8 を開催します - Yokohama Perl Mongers Yokohama.pm #8 に参加してきました。 YAPC::Asiaのときに何も話せることがなくモニョモニョしていたので、せめてココで何か…ということで昨年のadvent calendarで書いたネタをまとめてLTで喋ってみる…

JavaScriptによるcross domain, streamingなAPIアクセスについて

最近までお仕事でちょいちょい調べてたことのまとめを書いた。 JavaScriptによるcross domain & streamingなAPIアクセスの方法色々 - Nakamap APIの場合 - | tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

Node Ninja + node-canvas でfaviconリアルタイム共同編集アプリ

東京Node学園祭2011で出てきたものを触ってみよう、ということで。 node-canvasを使ったアプリをNode Ninjaにデプロイしてみた。 http://favicon.node-ninja.com/ ソースコードはGithubで公開しています。 https://github.com/sugyan/node-favicon table要素…

gitでtree表示するalias

Git

TLで見かけたので自分も適当に設定してみました。 ~/.gitconfigにて [alias] tr = log --graph --pretty='format:%C(yellow)%h%Creset %s %Cgreen(%an)%Creset %Cred%d%Creset' 見やすくてイイカンジですね。