Entries from 2011-01-01 to 1 year

ローカルのmarkdownファイルを変更監視しつつSocket.IOでリアルタイムプレビュー

Amon2::Liteでmarkdownその他のリアルタイムプレビュー - すぎゃーんメモで、markdownとかのリアルタイムプレビューできるものを作って試してみたもの、やっぱりテキストエリアでmarkdownを書くってことはあまりしないなー、と思い。 大抵は使い慣れたエディ…

Amon2::Liteでmarkdownその他のリアルタイムプレビュー

http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20110710/1310303859 でAmon2::Liteが出てきて、Mojolicious::Liteのようにアプリが書けるようになったので、 Mojolicious::Liteを使ってMarkdownをリアルタイムプレビューしてみた - アリ 昨日のリアルタイムプレビューは.…

いろいろチューニングしてパフォーマンスを競うバトルイベントに参加してきた

全然パフォーマンスチューニングの経験や能力が無いけれど、とにかく面白そうだしスゴいヒトたちのチューニング方法を知るのは勉強になりそうだ、と思ったので、参加してきました。 いろいろチューニングしてパフォーマンスを競うバトルイベント開催!「Tuni…

Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 に参加してきました

Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 「夏の正規表現祭り」ということで、正規表現まみれのテクニカルトークたちでした。 今日はShibuya.pm #16の日です - 北海道苫小牧市出身のPGが書くブログ id:hirataraさん、いつも素晴らし…

Gearman Administrative Protocol

Gearmanサーバがどんな状態なのかチェックしたりするのに、Telnetでtext-baseなプロトコルで操作ができる。 基本的な使い方 まずはGearmanサーバの起動。 $ gearmand -d-dオプションはデーモン起動。デフォルトで7003番portを使うので、ここでtelnetでlocalh…

メモ

Web

IEでiframe、cookieとかで躓いたらP3P HTTPヘッダを思い出そう。 http://www.softkoubou.com/archives/54

FacebookのTest Users APIをPerlで叩く

Facebookアプリで色々試す際に、自分のアカウントを使うと何かと不都合が起きるかも、というときに使える TestUser作成APIがある。 本家ドキュメント: Graph API Reference Test User /test-user - グラフAPI - 参考資料 - 開発者向けFacebook 解説記事いろ…

strftimeの0パディング抑止

strftimeで"%m"を指定すると月が取れるが、これはデフォルトで2桁に0パディングされる。 $ perl -MTime::Piece -E 'say localtime->strftime("%Y,%m,%d")' 2011,06,21これを"6"のように0パディング無しで取る方法を調べてググったら結構でてきた。 glibc拡張…

今すぐフォローすべきPerl界のスーパーエンジニア

今すぐフォローすべきnode.js界のスーパーエンジニア - 大人になったら肺呼吸の記事に便乗しまして。 独断と偏見に基づいて、自分がフォローしているPerl界隈の人から数人をピックアップして並べてみます。 @dankogaiさん blog: 404 Blog Not Found Perlへの…

myGengoハッカソンに行って来た

Node日本ユーザグループのMLにて、myGengoさん主催のハッカソンがある、と@jedschmidtさんから紹介いただいたので行って来た。 Gengo - Professional Translation Services by Gengo 全然知らない人だらけのアウェー感満載の状態ながら、キレイでオープンな…

ターミナルにクリスマスツリー

全然季節外れだけど。 今日@muddydixonさんのTweet なんだこれ!ww URL2011-06-07 15:30:57 via webを見て初めてnpmコマンドに隠しサブコマンドがあることを知った。npm xmasと打つとクリスマスツリーが出るのね。 こんなかんじ。 https://github.com/isaa…

async.jsでフロー制御

よく分からなくなるのでメモ。 Nodeの非同期を扱うライブラリasync。の機能でフロー制御関数が幾つかある。 var async = require('async'); async.waterfall([ function (callback) { console.log('waterfall 1'); setTimeout(function () { console.log('wa…

orion editor updated.

http://livecoder.sugyan.com/で使っているeclipse OrionのJavaScriptエディタがupdateされていて名前空間などが変わってた。 Orion - Eclipsepedia eclipse.orionだったものがorion.textview.TextViewなどに変更されている。 追従してlivecoderもアップデー…

Nodeアプリの設定系モジュールいろいろ

Node(node.js)でwebアプリを開発するにあたって、DBの情報やSession keyのsalt, OAuthのsecret_keyなどの設定をどうするかを悩み中。考えているのは アプリケーションのコードに設定値を埋め込むようなことは絶対にしたくない ということは設定用のファイル…

livecoderのMongoose依存を無くしてみた

JJUG CCCのときに@Jxck_さんとかと話をしていて、スキーマレスなmongodbを使うのにMongooseではきっちりSchemaを決めるようになってしまって、それってどうなの? 使う必要あるの? みたいに思えてきたので、試しにlivecoderでMongoose使っていたのを使わな…

JJUG CCC 2011 SpringでLTしてきた

日本Javaユーザーグループに、"Node.js日本ユーザグループによるLT大会"枠で参加してきました。 主にhttp://livecoder.sugyan.com/の宣伝、ということでデモ主体。 JJUG CCC LT ちょっと何言ってるのか分からないようなgdgdなLTになってしまいました orz と…

HTML::FillInFormによるConditional Commentsの扱いがちょっと微妙?

どうもCatalyst::Plugin::FillInFormでfillformしたときに不思議な出力をしていて、調べてみると 中のHTML::FillInFormがcommentの部分をゴニョゴニョやっているあたりに問題があるようだった。 例えば、下記のようなコード。 #!/usr/bin/env perl use stric…

livecoder進捗

node.js+socket.ioを使ったライブコーディングwebアプリを作ってる - すぎゃーんメモの続き。 http://livecoder.sugyan.com/ 最近はエディタ周りを弄っていた。 行番号の表示 カーソル行のハイライト 言語選択(c, java, javascript, perl, php, python, ruby…

Quine ruBy JavaScript版

Quine ruBy - まめめも への挑戦。 Quine ruBy Perl版 - すぎゃーんメモ に引き続き、JavaScript版。 eval ($a= 'a=1;p= this[1\ &&"alert" ]?(a=0+0\ ) ||alert:1 &&this["p"+ "rint"]?( \ 1 &&print):console.log,u=unescape,q=u(( \ 0 ||"%27")),f=Functi…

Google Code Jam 2011 Qualification Round

そういえば書き忘れてた。Google Code JamのQualification Roundに挑戦していたのでした。Perlで。 一応A, B, Cが通って無事通過できていたらしい。Dは問題の意味を理解出来ぬまま寝てしまった…。 A. Bot Trust 片方が動いている間にもう片方が並行して次の…

Growl for LinuxをMac OS Xでビルドしてみた その2

Growl for LinuxをMac OS Xでビルドしてみた - すぎゃーんメモの続き。 前回、gtk+-2.0を自前でビルドしていたが こちらを使ってみることに。 GTK+ Download: Mac OS X X-WindowではなくOSXのQuartzを使ってビルドしてくれるらしい。依存ライブラリなど、前…

エディタフォント色々

Emacsのフォント設定を変えてみた - すぎゃーんメモの続き。 Inconsolataにしてみたものの、あまり馴染めなかった(あくあフォントも一週間使わないと良さ分からないと言われたが30分で挫折)。 他に何か良いのないかなーとTwitterでご意見を集めてみたとこ…

node-jslintでflymake

javascript-modeでのflymakeに、今までSpiderMonkeyを使っていたけど、試しにnode-jslintを使ってみることにした。 GitHub - reid/node-jslint: The JavaScript Code Quality Tool — for Node.js. node-jslintはnpmでinstallすると"jslint"コマンドを提供し…

Emacsのフォント設定を変えてみた

Emacs23 (Cocoa Emacs) 入門から中毒まで : 紹介マニア http://macemacsjp.sourceforge.jp/index.php?MacFontSetting#h3b01bb4 などを参考に。 今まではMenloを使って (create-fontset-from-ascii-font "Menlo-14:weight=normal:slant=normal" nil "menlokak…

宮城で過ごしたGW 2011

2日分の休みをいただいて、10連休を取って地元・仙台に帰省していた。 前回帰省したときはまだ物資供給が不安定だったり時間があまりなかったりということもあり、実家へちょっとしたモノを届けて近所の津波被害区域を見てきただけですぐ帰ってきた。けど今…

僕が見た被災地ボランティア需要供給の現状

今日は石巻の方で津波の被害に遭った家屋の家財道具の運び出しを手伝ってきました。 おそらく場所はこのあたり…? View Larger Map 50日経っても瓦礫の山はそこら中に積み重なっている。泥にまみれた家具や畳などはとても重く、人手が無いと自分の家の捜索す…

Growl for LinuxをMac OS Xでビルドしてみた

@mattn_jpさんが"Growl For Linux"を作っておりまして、 Big Sky :: Growl For Linuxを作ってます。 GitHub - mattn/growl-for-linux: Growl Implementation For Linux #growl4linux mattn/growl-for-linux @ GitHub Macでこれ動かすことは出来るのかな…?と…

ドメイン取得、移転、アップデート

初めて、自分用のドメインというものを取得してみた。 http://sugyan.com/ とりあえずポートフォリオっぽいページを用意してみた。上記ページはGithub Pagesを使ってgithub上で管理している。 GitHub Pages - Websites for you and your projects, hosted di…

手作りiPhoneTracker

これは不気味―iPhoneには過去の位置情報が逐一記録されていることが判明 | TechCrunch Japanという記事が話題に。 iPhoneで取得した位置情報が記録されている、というもの。そのデータを抜き出して可視化するツールが公開されている。 petewarden/iPhoneTrac…

リモートマシンからGrowl通知をできるようにしようとして挫折した話

Growl大好きなので色んなところから通知出来るようにしたい、と常々思っておりまして。 ふと、「sshで入って作業しているリモートマシンで時間かかるコマンド実行したときに終了通知をGrowlで受けたいじゃん?」と。 ちょろっと調べてみると以下のエントリが…