id:yuroyoroさんの作ったTerminalOutputz。
MacのTerminal.appでの打鍵数をoutputzに送るSIMBL Pluginを作ったよ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
ようやくソースを読んで何をやっているのかそれとなく理解したので、自分用に改変してみた。
自分はEmacsキーバインド愛好家でログイン時のパスワード入力画面以外ではまず「returnキー」を押すことがなく、Terminal.appでも基本的にCtrl+Jなどでコマンドの決定を行っているのです。
しかし上記のTerminalOutputzは「returnキー」のkeyCodeを取得して10回溜まるまで送信してくれないので、Ctrl+JやCtrl+Mキーの場合もreturnキーを押したと見なしてくれるように手を加えた。
$ svn diff TerminalOutputz.m Index: TerminalOutputz.m =================================================================== --- TerminalOutputz.m (リビジョン 27288) +++ TerminalOutputz.m (作業コピー) @@ -10,6 +10,8 @@ #import "TerminalOutputzPreferences.h" static const int RETURN_KEY_CODE = 36; +static const int J_KEY_CODE = 38; +static const int M_KEY_CODE = 46; @implementation TTView (TerminalOutputz) - (void) @@ -59,7 +61,10 @@ -(void)keyPressed:(NSEvent *) event { [self inclementKeyCnt]; - if( [event keyCode] == RETURN_KEY_CODE){ + if ([event keyCode] == RETURN_KEY_CODE || + (([event modifierFlags] & NSControlKeyMask) && + ([event keyCode] == J_KEY_CODE || [event keyCode] == M_KEY_CODE)) + ) { [self inclementRetCnt]; }