AtCoder水色

今年の2月くらいから始めたAtCoderで、ようやく水色ランクに到達できた。

水色 (Bランク R1200~1599 上位15%)
水色はかなり優秀です。

AtCoder(競技プログラミング)の色・ランクと実力評価、問題例 - chokudaiのブログ

とのこと

なんとなくここを最初の一つの目標に定めていたので、どうにか辿り着けて嬉しい。まだ簡単に降級してしまうかもしれないのでせめて維持できるようには今後も頑張りたい、、

始めたきっかけ

あんまり覚えていないけど 今年に入ってから転職活動的なもので幾つか受けたときに そういうプログラミング問題が思ってた以上に出来ないことを痛感して やり始めようかな、と思って

ちょうど春くらいに「私はこうやってG社に〜」っていうブログを幾つか読むと結構AtCoderとかLeetCodeとか出てきたので よしやってみよう!と思い立って始めた

取り組み

とりあえずC++がニガテなのも克服したい、と思ったのですべてC++で挑戦した。 慣れてくると色んなcontainerが使いやすくて好きになってきたのでこれはこれで良い結果。

AtCoderはコンテスト直後に解説がアップロードされるけど 正直それ読んでも分からんもんは分からん…という感じなので 出来そうだったら解けなかったやつを再チャレンジしてみる、というくらい

過去問も少しずつやってみたいとは思いつつあんまり出来ていない…

どちらかというとLeetCodeを日々のトレーニングに使っている。まずは難易度低めのalgorithm問題を、とそのへんを優先的に毎日1〜3問くらい解いてみてる

Problems - LeetCode

何も見ずに解く → 解説読む → Discuss読む → 速度やメモリ消費を改善できる方法みつけたら試してみる

で地道に続けてだいたい200問くらいは解いた

今後

とりあえず次の目標は青色、か…

なんかDP使ってくような問題をマトモに解けたためしがないので、ちゃんと使いこなして解けるようになりたいな