昨年はじめて真面目に挑戦した、Advent of Code。
今年もやるぞー!と意気込んで、12月になる前からちょいちょいTwitterで宣伝したりした甲斐もあってか、今年は日本国内でも挑戦している人が少し増えたようだった。嬉しい。
僕は昨年に引き続きRustで挑戦した。
出来る限り自力で考えて解いてみて、どうしても無理だったら他の人の答えを見る、くらいのつもりではいたけど、一応ぜんぶ自力での正解は出来た、と思う。たぶん。 (ひどい方法でとりあえず答えだけ出して、あとで他の人の答えを見て直した、というのも沢山あった。)
やったぁぁぁぁぁ! / I just completed all 25 days of Advent of Code 2020! https://t.co/GnQF0hSuhM #AdventOfCode
— すぎゃーん💯 (@sugyan) December 25, 2020
問題の傾向としては昨年と比較すると今年は少し易しめだったかな? 入力のparseがとにかく面倒、みたいな問題が多かった気がする。あと昨年のIntcodeシリーズのような「他の日の問題で実装したものを使って解く」系は無かった。それが良かったのかどうかは分からないけど (正直ちょっと期待していた)。 あと今年はJohn Horton Conway氏が新型コロナウイルスにより亡くなったというのもあってか、ライフゲーム(Conway's Game of Life)的なテーマのものが多かったようだ。
数学的に難しかったのは day13 だっただろうか。実装がとにかく大変だったのが day20。計算量が多くて厳しいのが幾つかあった。個人的には day23 がなんかすごく悩んでしまって一番躓いた。
せっかくなので後から遡ってロジックやコードを整理しつつ、自分なりの解答例と考え方をZennに書き残していっている。
全部書き上げたら 2019 のも解き直してどんどん過去問も遡ってやってみようかな…