そういえばEmacs24.1のRC版が出ているのにまだ変えてなかった、と思って入れ替えてみた。
自分でビルドしても良いけど、Mac用のバイナリも既に配布されているので下記からダウンロードしてサクッとインストール。
Emacs For Mac OS X: Releases, Pretests & Nightlies
で、設定など何も変えずに起動してみると
- 無駄にツールバーが出たままになってる
- 日本語のフォントが設定しているものになっていない
といった現象が。
ツールバーは、どうやらtool-bar-mode
変数のデフォルト値が23.4までnil
だったものがt
に変わってしまったようだったので明示的に指定して消すように設定。
フォントはよく分からなかったけど、以下の記事を参考にちょっと変えたら正常に表示されるようになった。
四方山歳時記 » emacs
先にset-frame-font
した後で(frame-parameter nil 'font)
をNAMEに指定してset-fontset-font
してやることで上手くいく…? まだこのへんは理解できないことが多い。。
(create-fontset-from-ascii-font "-apple-Bitstream_Vera_Sans_Mono-medium-normal-normal-*-14-*-*-*-m-0-iso10646-1" nil "BitstreamMarugo") -(set-fontset-font "fontset-bitstreammarugo" +(set-frame-font "fontset-bitstreammarugo") +(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) 'unicode (font-spec :family "Hiragino Maru Gothic ProN" :size 16) nil 'append) -(set-frame-font "fontset-bitstreammarugo")
(custom-set-variables + '(tool-bar-mode nil) ; hide tool bar + '(scroll-bar-mode nil) ; hide scroll bar '(initial-frame-alist - '((width . 177) + '((top . 1) + (width . 177) (height . 49) - (alpha . 80))) - '(scroll-bar-mode nil) ; hide scroll bar - '(tool-bar-mode nil)) ; hide tool bar + (alpha . 80))))
24以降からの機能とかまだ把握できていないのだけど、packageの仕組みとか色々試してみたいのはあるので これから少しずつ手を付けていくつもり。