第5回Jenkins勉強会に参加してきた

まだほとんど触ったことが無いのだけど…
第5回Jenkins勉強会 - connpass


メモ。

  • @kohsukekawaさん: 「DEV@cloud Jenkins-as-a-Serviceの舞台裏」
    • 5分ほど遅刻して到着、途中から
    • AWSを使ったcloudサービス?
    • EBS スナップショットによるバックアップ
      • クローン機能を活用したい
    • Jenkinsの外でChefを使っている
      • ゼロからだと間に合わないので予めセットアップしてAMI化しておく
      • Chef/Puppet
        • 学習の初期コストはあるが いずれは手動設定よりラクになる
        • 少しずつ触って鳴れていくと良い
    • Providore スレーブの割り当て
      • Jenkinsからスレーブ要求を受け取り、poolされたものから割り当てる
      • EC2がうまく動かなくても大丈夫なように…
    • Linuxコンテナ
      • OSレベルの仮想化
      • 中からは独立Linuxに見えるが、単一カーネル上で動く
        • Solarisでは以前からあった
    • Nagiosによるモニタリング
      • ユーザが見るページ
      • JVMヒープ、ディスクスペース
    • まとめ
      • 野良Jenkins、増えてませんか?
      • 少しずつシステマティックな管理を導入する
      • WEB+DB PRESS読んでみて下さいね
  • 加藤さん@mixi: 「mixi における Jenkins の運用について」
    • 経緯: Java以外であまり聞かないのでLLでの例を
    • mixiではJenkinsマスタが3台
      • iOS
        • ビルドが通るとinstall用plistを作る
      • Android
        • Build & test, gerrit
      • mixi
        • Perlxmlに上手く変換できれば使えるよ!
        • ExecuteShell -> TAP::Harness::JUnit
        • CodeMetrics -> Perl::Metrics::Lite
        • COverage -> Devel::Cover::Report::Clover (まだ使ってない)
    • Ikachan
      • IRCへの通知
    • "recent" job
      • commitごとに対象テストを絞る
      • モジュールとテストファイル名の関連をルールで
    • "try" job
      • ブランチ指定
      • パラメタライズドビルド
    • flickrの話
      • branch作らない、設定で切り替えよう
      • ABテストやりやすいという利点はある
  • コ 文〓さん、胡 益さん@東大笹田研: 「Smart Jenkins on Ruby
    • 電力不足でslaveを使い続けることができない、という問題から
    • OK時間とNG時間を指定、NG時間になったら自動シャットダウン
    • JavaのものをRubyrewrite
      • より使いやすくなるよう機能拡張
    • Q「ソースコードは公開されてますか?」
      • A「そのうち公開します」
        • Q「今すぐ公開してください!」
    • Q「RubyだけでPlugin書けるんですか?」

ビアバッシュではピザ食べながら実際に使っている方々のお話を聞くことができました。
ビールは楽天さんからの奢りだったそうです。ごちそうさまでした!