StringBuilderを使いまわすために一度中身を空文字列に変えたい、というとき
StringBuilder sb = new StringBuilder();
という毎回新しいインスタンスを作成する方法、
sb.delete(0, sb.length() - 1);
という同じインスタンスの中で中身を全削除する方法、
sb.setLength(0);
という一番ラクそうな方法、
と3つほど方法を考えてみたけど、上から順にコストがかかるのかな。
一番下ので問題ないのかな。中で何が起こることになるんだろう。
結局重要なのはcapacity()の値か。3番目の方法が一番ラクでスマートっぽいな。
clear()とかいう名前のメソッドがあれば直感的で分かりやすいと思うんだけどなー