Perl

GNTPとRemoteForwardを使ってGrowl 1.3にリモートマシンから通知する

今更ながらMac OS X Lionを使い始めていて(マウススクロールが逆になったのはあまり問題なく慣れた)、そういえば10.7向けのGrowl 1.3以降ではGNTPがサポートされているから以前にチャレンジしようとして失敗したリモートマシンからの通知も簡単にできるよう…

Twitterのfollowingを迷わず減らす

Twitterは情報源として非常に愛用しているのだけどfollowしている数が多くなりすぎると流量が多すぎて追えなくなるので適度に減らしたい。でも元々は自分が自分の意志でfollowしたヒトたちなワケだからそう簡単にunfollowするヒトを選べない。 ので半強制的…

anything-grepでackを使うとマッチした部分のカラーリングが反映出来ない

anything-grep.elを使うと、シェルコマンドとしてgrepなどの検索をかけて、その結果をanythingで絞り込むことができる。ディレクトリ以下のファイルすべてを一発で検索、などできるのが魅力。 EmacsWiki: anything-grep.el 現在の最新版は1.27。 例えば、any…

perl-completion.elが提供するauto-complete.el用の情報源

設定を見直し中 - すぎゃーんメモから引き続き。 perl-completion.elとauto-complete.elを併用してPerlファイルを編集する際、 (add-hook 'cperl-mode-hook (lambda () (require 'perl-completion) (add-to-list 'ac-sources 'ac-source-perl-completion))) …

Hokkaido.pm #6 に参加してきた

詳しいレポートはコチラで -> 今日は Hokkaido.pm#6 の日です - 北海道苫小牧市出身のPGが書くブログ 自分はLTでYokohama.pm #8のときのネタを少し拡げて話してみました。 発表資料はコチラ -> Hokkaido.pm #6 LT Hokkaido.pm #6 LT View more presentations…

Alien::RRDtoolをhomebrew使わずに入れてみる

Alien::RRDtool - RRDtoolをCPANから入れる - Perl Advent Calendar Japan 2011 Hacker Trackを見て、実際に自分のMac(OS X 10.6.8)でRRDtoolを入れてみた。 素直にhomebrewで依存ライブラリ入れてしまえば問題無くインストール出来るのだけど、「homebrewと…

cpanmでgithubからモジュールをインストールするときはLWP::Protocol::httpsが要る

perlbrewで5.12.4の新しい環境作ってgithubからcpanmしようとしたらFetching FAILで失敗するなんでや2011-11-28 23:05:38 via Twitter for Mac @sugyan 多分、LWPのhttps関連モジュールが入ってない。2011-11-28 23:07:51 via Twitter for iPhone to @sugyan…

rbenvの切り替えの仕組み…と、他言語での実験

rbenvを使ってみる - すぎゃーんメモの続き。 現時点でのrbenvのバージョンは0.2.1。 rbenvを使っていると.rbenv-versionファイルの有無でrubyコマンド打ったときに実行されるrubyが違うものになる、というのがちょっと新鮮で、これはどういう仕組みで動いて…

Yokohama.pm #8 に参加してきた

Yokohama.pm #8 を開催します - Yokohama Perl Mongers Yokohama.pm #8 に参加してきました。 YAPC::Asiaのときに何も話せることがなくモニョモニョしていたので、せめてココで何か…ということで昨年のadvent calendarで書いたネタをまとめてLTで喋ってみる…

ももクロライブのチケットを手に入れたい

最近の人気急上昇により抽選の倍率も高くなり、すっかりチケットが手に入らなくなってしまった。 が、なかには複数枚入手して余った、急遽行けなくなった、などの事情により手放さざるを得なくなり某SNSで譲渡先を探しているヒトも僅かながら居る。 しかし供…

Acme::ZooKeeper作った

元ネタは Terminalで「ZOO KEEPER」を楽しむ - すぎゃーんメモ という記事。 2年以上前に書いたのがid:sotarokさんにブクマされたことにより掘り返されて、自分でも見返してみたらちょっと読みにくいしなんだかアレだったので、Acmeモジュールとして新しく作…

YAPC::Asia 2011 を終えて

YAPC::Asia Tokyo 2011に、参加してきました。 2009, 2010年に続き3回目の参加です。 YAPC::Asia 2009 を終えて - すぎゃーんメモ YAPC::Asia 2010 を終えて - すぎゃーんメモ 2009年は前夜祭でLT, 2010年は前夜祭LT+トーク1本だったのですが、今年は何も喋…

Google Code Jam Japan 2011 予選

Google Code Jam Japan 2011 C問題だけなんとか通った。 与えられた整数を2つの整数の和で表した場合にそれぞれの整数値で立っているビット数の総和の最大値を求める、というもの。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Math::BigInt; my $T = <>…

Acme::MomoiroCloverがインストール出来なかったのでForkしてみた

Acme::MomoiroCloverをインストールしてみようと思ったら、Date::Simpleというモジュールがテストでコケてしまい、インストールできませんでした…。 何がイケないのかしっかり追っていないのですが、どうも古くからメンテされていないモジュールのようですし…

#isucon で優勝したチームのメンバーとして参加してた

既に多くの参加者の方々がブログに書いておりますが。 #ISUCON に参加しました。 livedoor Techブログ : なんでもありのWebアプリケーション高速化バトル、#isucon 開催のお知らせ livedoor Techブログ : ISUCONやりましたーっ! 最終結果発表 #isucon 以前…

Furlで躓いたのが解決

Furlで躓いたその後 - すぎゃーんメモの件、修正版の0.37がリリースされました。 https://github.com/tokuhirom/p5-Furl/commit/2689f5199ce4430d4fb1eaeca7f0394e75e4477e 自分の名前が載った >< 皆様、ありがとうございました!

Furlで躓いたその後

Furlで躓いてる途中 - すぎゃーんメモの続き。Twitter経由で色々助けていただいています。 tgtr.ExtendWidget({id:'178212',url:'http://togetter.com/'});

Furlで躓いてる途中

http { include mime.types; default_type application/octet-stream; upstream hoge_app { server 127.0.0.1:5000; } server { listen 443; server_name localhost; ssl on; ssl_certificate server.crt; ssl_certificate_key server.key; location / { pro…

画像アップロードAPIを使って投稿してみる

新しく、Twitterで正式に画像アップロードのAPIが提供されたそうで。 POST statuses/update_with_media (deprecated) | Twitter Developers 早速使ってみた。 てすと URL2011-08-16 13:39:21 via sugyan APIから画像あげてみるテスト URL2011-08-16 13:42:39…

Tatsumakiアプリケーションを作ってみる

Tatsumakiを使ったアプリの例は幾つか見たことはあったのだけど、 TwitterStreamをTatsumakiを使ってブラウザ表示 - メメメモモ TatsumakiとTwiggy使ってみた - punitan (a.k.a. punytan) のメモ Big Sky :: TatsumakiとDUI Streamを使って画像ストリーミン…

ローカルのmarkdownファイルを変更監視しつつSocket.IOでリアルタイムプレビュー

Amon2::Liteでmarkdownその他のリアルタイムプレビュー - すぎゃーんメモで、markdownとかのリアルタイムプレビューできるものを作って試してみたもの、やっぱりテキストエリアでmarkdownを書くってことはあまりしないなー、と思い。 大抵は使い慣れたエディ…

Amon2::Liteでmarkdownその他のリアルタイムプレビュー

http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20110710/1310303859 でAmon2::Liteが出てきて、Mojolicious::Liteのようにアプリが書けるようになったので、 Mojolicious::Liteを使ってMarkdownをリアルタイムプレビューしてみた - アリ 昨日のリアルタイムプレビューは.…

Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 に参加してきました

Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 「夏の正規表現祭り」ということで、正規表現まみれのテクニカルトークたちでした。 今日はShibuya.pm #16の日です - 北海道苫小牧市出身のPGが書くブログ id:hirataraさん、いつも素晴らし…

Gearman Administrative Protocol

Gearmanサーバがどんな状態なのかチェックしたりするのに、Telnetでtext-baseなプロトコルで操作ができる。 基本的な使い方 まずはGearmanサーバの起動。 $ gearmand -d-dオプションはデーモン起動。デフォルトで7003番portを使うので、ここでtelnetでlocalh…

FacebookのTest Users APIをPerlで叩く

Facebookアプリで色々試す際に、自分のアカウントを使うと何かと不都合が起きるかも、というときに使える TestUser作成APIがある。 本家ドキュメント: Graph API Reference Test User /test-user - グラフAPI - 参考資料 - 開発者向けFacebook 解説記事いろ…

今すぐフォローすべきPerl界のスーパーエンジニア

今すぐフォローすべきnode.js界のスーパーエンジニア - 大人になったら肺呼吸の記事に便乗しまして。 独断と偏見に基づいて、自分がフォローしているPerl界隈の人から数人をピックアップして並べてみます。 @dankogaiさん blog: 404 Blog Not Found Perlへの…

ターミナルにクリスマスツリー

全然季節外れだけど。 今日@muddydixonさんのTweet なんだこれ!ww URL2011-06-07 15:30:57 via webを見て初めてnpmコマンドに隠しサブコマンドがあることを知った。npm xmasと打つとクリスマスツリーが出るのね。 こんなかんじ。 https://github.com/isaa…

HTML::FillInFormによるConditional Commentsの扱いがちょっと微妙?

どうもCatalyst::Plugin::FillInFormでfillformしたときに不思議な出力をしていて、調べてみると 中のHTML::FillInFormがcommentの部分をゴニョゴニョやっているあたりに問題があるようだった。 例えば、下記のようなコード。 #!/usr/bin/env perl use stric…

Google Code Jam 2011 Qualification Round

そういえば書き忘れてた。Google Code JamのQualification Roundに挑戦していたのでした。Perlで。 一応A, B, Cが通って無事通過できていたらしい。Dは問題の意味を理解出来ぬまま寝てしまった…。 A. Bot Trust 片方が動いている間にもう片方が並行して次の…

手作りiPhoneTracker

これは不気味―iPhoneには過去の位置情報が逐一記録されていることが判明 | TechCrunch Japanという記事が話題に。 iPhoneで取得した位置情報が記録されている、というもの。そのデータを抜き出して可視化するツールが公開されている。 petewarden/iPhoneTrac…